スウェーデンに行ってきました。6年ぶりのスウェーデンです。
本当は5月の末にも「SILVAセールスミーティング」で行く機会があったのですが、諸般の事情でキャンセルしました。
前半はネクサスの「セールスミーティング」で様々な国のディストリビューターと一緒に3日間過ごしました。
ネクサスの現在と今後の方向、新製品の紹介や新製品カタログ検討が2日間、希望者のみの「テクニカルデイ」の1日で計3日間を過ごしました。
日本で起きていることと、他の国で起きていることの違いを感じたり」メールでしかやり取りのないネクサススタッフと顔を合わせたり倉庫や、技術部門の人間の話を聞いたりと、前回より中身の濃い「セールスミーティング」でした。
また、ネクサスマリンの代表の一人で日本にも多くの友人がいるリチャードマカリスター氏ともよい時間が過ごせて、これも来たかいがあったと思いました。
ただ、ニュージーランド人である彼の英語がなかなか聞き取れなくて苦労しました。奥さんも一緒に働いているのですがこちらのも同様で(こちらの英語力不足もありますが)次回までにはもう少し何とかしようと、仕事以外にも新たな目標もできました。
でも「OK」が「アイカイ」っていうのは、日本人にはなかなかわからないと思いますよ。
最後のころにやっとわかりましたが - - - - - - - - -。
前回は、53フィートのジャヌー3艇で、様々な島を3日間回りながら現状から、新製品の紹介等々を行い、最後はレースで締めくくるというものでしたが、今回のは「カーリング大会」でした。
このカーリング大会がなかなか面白くて、通常でも滑る氷の上なのに夕食後、多少酒が入っているので、みんなよく転んでいました。
みんな初めての経験で、最初は勝ち負けは考えていませんでしたがだんだん熱くなって、夜10時過ぎまで頑張りました。
カメラ持って行くのを忘れ、写真がないのが残念ですが---。
翌日はみんな筋肉痛との話でしたが、私は日頃のトレーニングの成果か、どこも痛いところはありませんでした。
「テクニカルデイ」は場所をホテルからネクサス本社に移し会社見学や、計器の様々なハード&ソフトについて担当者から説明を受けました。
倉庫や修理担当者などとも話す時間が持てて有意義な時間を過ごすことができました。
長いような短いような3日間でしたが、メールでしかコンタクトできない人と様々な話をしたり、日頃の疑問や我々の営業スタイル、日本の現状等々ある程度は理解してもらえたのではと思っています。
そういう意味では、出席してよかったと思います。
ネクサスの人間は、新しい担当者になってからまだ一度も日本に来ていませんのでー - - -。(これって、日本はあきらめられているのかもしれませんが - - - - -.)
もちろん、次回を目指して英語ももう少しやらねばいけませんが。
今後は、2年に1回開かれることなるようです。