![]() |
---|
2年に1回のお楽しみ、お馴染みの「2年に1回海外ボートショ-視察会」
メンバーとともに6年ぶりの上海です。
このメンバ-の方達は、マリン用品を販売する会社の代表者であり、今回は、「PW 安全協会 千葉支部 協会員」という肩書きで 出かけたものです。この協会は、 マリンジェットやジェットスキ-等を楽しく安全に乗るための様々な啓蒙活動をしている NPO法人です。
以下のHPで活動内容がわかります。
私は他のメンバーの方たちとは、全く違う立場なのですが、セントラル(株)大島常務様のご好意により毎回ご一緒させていただいております。
今回は、2回目の上海ボートショーです。6年前に来た時は、どこかの大使館の施設を借りたような形での展示会でしたので雑然としていましたが、今回は中国政府の大きな展示会場を使っての催しでした。
残念ながら日本と同様バブルが弾けたような状況で船の質量とも去年とはだいぶ減っているようでした。
2年前に行った台湾ボートショーの方が 質量とも勝っているような気がしました。
ガーミンも地元の代理店が展示をしていましたが競合他社に比べるとちょっと寂しい状況でした。ヨットも「ババリア」、「ベネトウ」が展示されていましたが、その他3艇程度でそれ程目立った存在では
ありませんでした。
今回はボートショーはともかく、観光の時間も1日あり、蘇州にある除夜の鐘で有名な「寒山寺」や中国版ピサの斜塔の「雲岩寺塔」、さらに上海の名園「豫園」とその周りの観光名所や「小籠包」など満喫できました。
天候があまりよくなかったのですが、我々が見学場所に 着くと雨がピタリと上がり、帰りの車に乗り込むとまた土砂降りとドンピシャのタイミングで今年は雨男返上できそうです。
今回の旅行は、特にヤマハ発動機(株)中国支社の外川様に大変お世話になりました。到着時の迎えから観光はたまた夜の食事等々、更に帰国のタクシーの手配まですべてやっていただき感謝感謝です。日本にお帰りの時は今回の旅行メンバーで飲みたいものです。
今回は、われわれ自身にも鈴木さんタクシー事件、八野さんライター&ビデオカメラ事件等々いろいろハプニングな出来事がありました。私も危うくイミグレーションのところにスーツケースを忘れるところでした。
そして、次回はまだどこにしましょうかと言う話で盛り上がりながらの帰国でした。
皆様お疲れ様でしたと共に、いろいろお世話様でした。